新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
お正月は大晦日の夕方に実家に戻り、実家にいても特にする事がないのと、自分の部屋がないので落ち着かなく、翌日元旦には一人暮らしの家に戻ってきました。
そしてお正月という事で、一人用のおせちをネットで注文していたので、今日はそのおせちを食べてみる事にしました。
ネットで注文したお一人さま用おせち
実際届いたのは12月の31日です。冷凍便で届けれらたので家に着いた時にはまだ冷たくて凍ってました。
注文したのは博多久松というところの商品です。金額と中身のボリュームがちょうど良かったのと、お雑煮用の出汁がサービスでついてきたので、こちらの商品に決めました。
博多久松

実際開けてみた時はこんな感じ。お箸も付いてます。あとお節の解凍方法と中身の詳しい説明が書かれたパンフレットも同封されていました。

段ボールから取り出したところ。きれいなピンクの風呂敷に包まれていて、一人用でも手抜きがなくしっかりとしてます。見た目がお節っぽくてこれだけで気分が上がりますね。
食べるには解凍する必要がありますが、私はこの日はそのまま実家に帰るし賞味期限も年明けの2日まであったので、冷蔵庫にこのまま入れて帰ってきてから食べる事にしました。
一人用お節を食べてみた

そして本日。せっかくなので日本酒と共にいただきます。お節の入ってるお重は紙製でしたがしっかりと固い素材でできてたので、内側の金色の所はすぐ紙製だなってわかる素材でしたけど、外側の黒い箱部分はぱっと見わからないくらいしっかりした作りでした。

サイトから流用してますけど、中身一覧。お節の中身はお肉系から魚介類、野菜やデザートまで味のバリエーションが豊富で、味に飽きる事なく食べる事ができました。
お節は元々お正月に料理をしないので、その間食べられるように保存も効く様に作られるものなので、しっかりとした味付けになってます。
このお節も味がしっかりとしてて、私はお酒を飲みながら食べてましたが、おつまみとしても良い塩梅の味付けでした。個人的にはデザートが付いてたのが良かったです。
一人用なんですが結構ボリュームがありました。全部は一気に食べきれなかったので、もし一緒にお雑煮を食べたりするのなら、このお節は二人で食べるとちょうどいい量なんじゃないかなと。
金額はこれで6,500円でした。自分で作った場合の材料費と比べると高いです。ただこの品数と作る手間も考えると一人用の金額では妥当かなと思います。これだけ準備するために材料買っても、ほとんど使い切れずに捨ててしまうでしょうしね。
普段は切り詰めて生活してるので、年に一度の新年のお祝いに、たまには奮発しても良いかなと思います。こういったハレの日でないと、こういうのも食べないですしね。
また来年、その時にはどういう状況になってるか分からないですけど、また良い気分でお節を食べれる日を迎えたいですね。それでは。
最近のコメント